家づくり– category –
-
「わが家のトイレは、お金のかからない長持ちトイレ」2F
本来は、1Fのトイレが「標準トイレ」になりますが、わが家は、1Fがオプショント... -
「トイレにお金をかけなくても、快適な暮らしはできる。」お金をかけないトイレ選び9つのポイント
1軒目のわが家のトイレは、オプション満載。 ダブルハングの窓にタイル床。漆喰の... -
家づくりは、最後まで気が抜けない!! 設置位置に注意したいパーツたち
家づくりもいよいよ終盤。 気力も耐力も尽きてきたコーディネートの後半。電気図と... -
「KANJUの家」 洗面化粧台
KANJUの標準仕様の設備は、初めからハイスペックな製品ばかり。 設備は、消耗品。 ... -
「KANJUの家」 窓
断熱材と窓ガラス & サッシ 「断熱材」と「窓とサッシ」の組み合わせは、セッ... -
これだけは知っておきたい、断熱材の基本。
断熱材の種類 良い家の断熱材には、 グラスウール、セルローズファイバー、ロック... -
賃貸か、持ち家か、戸建て売却経験者が出した答え。
1軒目の家を建てたのは、ちょうど今から10数年前。"家賃だと思ってローンを払う"が... -
風呂掃除に時間をかけたくない人が選ぶ、お風呂。
設備最終確認の際、空気の読めない夫が" お風呂もTOTOにしたい "発言により、TOTO... -
換気扇で大失敗!?でもアレを交換したら、何とかなった脱衣所
ベランダのないわが家は、洗濯物を「2畳の脱衣所兼室内干し」+「庭干し」で乾かし... -
玄関は、実はオープン収納が1番散らからない。
今回はパンきち家の玄関特集です。 1軒目の家の失敗から、パンきちが考えた工夫が...
12