1軒目の家を建てたのは、ちょうど今から10数年前。”家賃だと思ってローンを払う”が、当時の営業マンの決まり文句でした。
あれからたった10年、住宅事情はずいぶんと様変わりし、家を持たない身軽な暮らしがすこしずつ浸透しつつあります。
場所やお金に縛られない、家を持たない生活は、確かに身も心も自由にしてくれます。
けれど、家を持つ生活自体は、そんなに悪いものじゃありません。
大切なのは、正しい知識を身に付け、”自分に合った家を持つ” ということです。
今も昔も賃貸派。
家族が増えて、家に対する考え方が変わったね。
肉でできた、
お城に住みたいな。
息子が85歳までの住居費はいくら?
自分の譲れない条件をまとめ、住みたい居住地域を決めました。
夫婦、こども(息子)が、85歳まで生きるという仮定で、住居費を計算していきます。
- 諸費用は、建物価格の6%で算出
- 物件は、35年ローンで購入
- 火災保険などは含めず
- 物件価格などは、希望居住地域の平均相場で算出
家族4人 + 犬1匹
(夫40歳、妻40歳、息子8歳、娘6歳)
- ペット可
- 教育環境の整った場所
- インフラの整った街
- 駅まで3㎞圏内
- 徒歩数分にバス停がある
- 徒歩数分にスーパーがある
どの暮らし方が、
うちに1番合っているかな?
レッツらゴー。
賃貸
77年間で(息子8~85歳)
6,021万円
+ 敷金礼金+家具買い換え費など
詳しくみる
2,056万+2,389万+1,576万
①3LDK 家賃10万円(駐車場1台込み)/月
娘が大学を卒業まで17年間居住。
120万円(10万×12ヵ月)×17年
=2,040万円 + 2万円×8回(契約更新料 2年毎)
=2,056万円
②2LDK 家賃 7万円(駐車場1台込み)/月
娘が独立後2LDKにサイズダウン。
家族3人(夫婦57歳、息子25歳)に。
夫婦85歳まで、28年間居住。
84万円(7万×12ヵ月)×28年
=2,352万円 +2万円×11回(契約更新料 2年毎)+15万円(引っ越し代など)
=2,389万円
③1K・1R 家賃 4万円(駐車場なし)/月
親の死後、53歳の息子が85歳まで、32年間居住。
48万円(4万×12ヵ月)×32年
=1,536万円 +2万円×15回(契約更新料 2年毎)+10万円(引っ越し代)
=1,576万円
※希望居住地域の平均家賃相場で計算
生活により、居住費や居住場所を変えられるのが、最大のメリットです。
建物の維持管理費もなく、会社から家賃補助が出る場合もあります。
ペット可物件は、
すくないな~ 。
一生分でみると結構な金額だね。将来、住む場所が保証されていないリスクも忘れちゃいけないね。
物件にこだわらなければ住居費は抑えられますが、自分達がどこまで我慢できるかが課題になります。
年金生活や、将来、長男が障害年金暮らしだった場合、住居費が負担となる。
ローンがないから、
毎日ステーキだね。
賃貸生活で発生する余分なお金を、日々の贅沢のために全て使っていたら、賃貸暮らしの意味はないよ。
家を持たない選択で発生するお金は、将来のためにちゃんと増やしていかないとね。
長年賃貸暮らしをして退職金などで家を購入すると、はじめから家を購入していた生活より、多くの住居費がかかります。
- 6万円の賃貸に25歳~65歳まで住む
2,880万円 6万×12月×40年 - 25歳で3,800万円の土地+家を買う
4,406万3,254円
例)現金一括 約1,526万円以内の物件なら、マイナスにならない。
資産になる物件で、
この条件は厳しい。
退職したら、古民家をお洒落にリフォームして、のんびり田舎暮らしはどう?
車がないと生活できない田舎暮らしは厳しいよ。
65歳で退職した場合、健康に生活が送れる残りの期間は平均10年程しかない。
老後こそ、利便性の良い場所で生活すべし。
※厚生労働省健康寿命より
長年賃貸暮らしでお金を貯め、退職後に、”田舎の実家を数千万かけてリフォーム”、”田舎に古民家などを買う”、が1番無駄にお金を消耗するパターンです。
それに田舎暮らしは、
実は結構お金がかかるんだ。
利便性の悪い土地を残されても、こども達も困るね。
新築マンション
77年間で(息子8~85歳)
7,718万3,254円
+ 固定資産税(77年)+家の修繕費-売却・賃貸益
詳しくみる
4,178万3,254+228万+540万+1,848万+924万
- 総返済額 4,178万3,254円
駅近 3LDK(74㎡) 3,800万円
楽天銀行 35年ローン 変動0.5% 元利 ボーナスなし 頭金なし - 諸費用 228万円
3,800万円×6% - 駐車場 540万円
1万円(1台)×12ヵ月×45年(夫婦85歳まで) - 修繕積み立て 1,848万円
2万円×12ヵ月×77年(長男85歳まで) - 管理費 924万円
1万円×12ヵ月×77年(長男85歳まで)
マンションは、ローン+修繕積み立て・管理費が毎月の支払いになるのがポイント。
ローンが終わっても、毎月2~3万の維持費が必要だよ。
マンションの高齢化問題もあるね。
マンションは、戸建てより個人の自由度が低い。
空きが増えてきたら、維持管理費の負担が増える可能性はあるね。
マンションは、ローン後も修繕積み立てと管理費がかかる。
月払い 13万9,484円
99,484(住宅ローン)+1万(駐車場)+2万(修繕積み立て)+1万(管理費)
中古マンション
77年間で(息子8~85歳)
合計 6,558万7,590円
+固定資産税(77年)+家の修繕費-売却・賃貸益
3,078万7,590+168万+540万+1,848万+924万
- 総返済額 3,078万7,590円
駅近 3LDK 2,800万(築10年未満)
楽天銀行 35年ローン 変動0.5% 元利 ボーナスなし 頭金なし - 諸費用 168万円
2,800万×6% - 駐車場 540万円
1万(1台)×12ヵ月×45年(夫婦85歳の寿命) - 修繕積み立て 1,848万円
2万×12ヵ月×77年(長男が85歳の寿命) - 管理費 924万円
1万×12ヵ月×77年(長男85歳の寿命)
経過年数と物件価格 | 新築マンション 3500万円 |
---|---|
1年後 10%下落 | 3150万円 ▲350万円 |
10年後 75~80%下落 | 2,625~2,800万円 ▲875~700万円 |
25年後 50%下落 | 1,750万円 ▲1,750万円 |
戸建てに比べて、マンションの方が物件価格は下がりにくいんだよ。
マンションを購入するなら、広告、人件費、モデルルームの費用が上乗せされている新築マンションより、中古マンションの方が総じてお得。
マンションのリフォーム費用は、300~1,000万円が全体の8割を占めます。
※リクルート住宅総研調べ
駅近の戸建ては無理でも、マンションなら購入可能。
駅近物件は車や人通りが多く、案外、戸建てに向いた環境じゃなかったりするよ。
見晴らしの良い、マンション住まいも憧れるね。
マンションは、ローン後も修繕積み立てと管理費がかかる。
リフォーム費用を抑えられるように、予算を決めておこう。
月払い 113,304円
73,304円(住宅ローン)+1万(駐車場)+2万(修繕積み立て)+1万(管理費)
26,180円
新築一戸建て(土地建物込み)
77年間で(息子8~85歳)
合計 4,406万3,254円
+固定資産税(77年)+家の修繕費-売却・賃貸益
4,178万3,254+228万
- 総返済額 4,178万3,254円
土地+建物 3,800万円
楽天銀行 35年ローン 変動0.5% 元利 ボーナスなし 頭金なし - 諸費用 228万円
3,800万円×6%
ローンを払い終えたら、維持管理費のみでライフプランが立てやすいね。
ペットを飼うなら、
戸建てが1番だね。
戸建ては立地が重要。
建物にお金をかけず、資産になる土地を探そう。
中古一戸建て
息子 8~85歳まで
2,660万5,430万円
+固定資産税(77年)+修繕維持費-賃貸・売却利益
2,522万5,430+138万
- 総返済額 25,225,430円(60,041円/月)
中古一戸建て 2,300万
35年ローン 楽天銀行 変動0.5% 元利
ボーナスなし 頭金なし - 諸費用 138万円
2,300万円×6%
中古戸建ては耐震性能を考慮して、新耐震基準2000年6月以降の物件を探そうね。
リフォーム費用の予算確保も忘れずにね。
金額だけみれば中古戸建て一択ですが、物件の出るタイミングは、運次第。
リフォーム費用も気になるところ。
それぞれの住居費の比較
物件種別 | 息子 8~85歳まで |
---|---|
賃貸 10万→7万→4万円 | 6,021万円 |
新築マンション 3,800万円 | 7,718万3,254円 |
中古マンション 2,800万円 | 6,558万7,590円 |
新築戸建て 3,800万円 | 4,406万3,254円 |
中古戸建て 2,300万円 | 2,660万5,430円 |
新築マンションと新築戸建ての購入価格は同じ3,800万円。でも、駐車場 540万、修繕積み立て 1,848万円、管理費 924万円で、最終的に約3,312万円の差が出るね。
新築マンションが、
1番コスパが悪いね。
マンションを買うなら、主要都市クラスの駅近で中古マンションがおすすめ。
それ以外は、一戸建てかな。
賃貸、マンション、一戸建てそれぞれの、メリットデメリット
それぞれのメリット、デメリットを確認してみましょう。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
賃貸 | 居住費・居住地のコントロールが可能 税金がない メンテナンス費用がない 近隣との付き合いがすくない | 一生家賃がかかる 部屋数がすくない 賃貸の制約がある 同じ練に他人が居住する 契約更新できない場合がある 駐車スペースがない場合がある 駐車場代 売却益がない |
新築 マンション | 好立地物件がある 断熱性能が高く暖かい 近隣付き合いはすくなめ 賃貸・売却益がある | 購入費用が高い 居住費・居住地のコントロールができない 同じ練に他人が居住する マンションの制約がある 空き状況や修繕の心配がある 修繕積立・マンション管理費 メンテナンス費用 駐車場代 税金 |
中古 マンション | 購入費用が安い 好立地物件がある 断熱性能が高く暖かい 近隣付き合いはすくなめ 賃貸・売却益がある | リフォーム費用が明確でない 居住費・居住地のコントロールができない 同じ練に他人が居住する マンションの制約がある 空き状況や修繕の心配がある いわく付き物件がある 修繕積立・マンション管理費 メンテナンス費用 駐車場代 税金 |
新築戸建て | 住宅性能が高い 個人の自由度が高い 駐車場代がない 賃貸・売却益がある | 購入費用が高い 好立地物件は高額 家を建てるのに時間と労力がいる 居住費・居住地のコントロールができない メンテナンス費用 税金 近隣付き合いが多い |
中古戸建て | 購入費用が安い 部屋数が多い 駐車場代がない 賃貸・売却益がある。 | リフォーム費用が明確でない 居住費・居住地のコントロールができない 住宅性能が低い場合がある 物件が出るかは運次第 いわく付き物件がある メンテナンス費用 税金 近隣付き合いが多い |
まとめ パンきちより
せっかくローンの呪縛から逃れた我が家ですが、障害のある息子に住み慣れた場所を残してやりたいという思いから、再び家を持つことを選びました。
ただ以前と違うのは、家のことをしっかり勉強し、家の価値について学んでからの選択だったので、後悔や不安はありませんでした。
持ち家は不動産です。
一般家庭では、最も大きな投資商品になります。
こだわってお金をかけた家も、20年後には0円。
土地だけの価値になります。
これらのことを知ったうえで、ただ何となく家を持つのではなく、将来、自分の家の価値がいくらになるのかを考え、自分の生活に合った暮らしをゆっくり選んでいきたいですね。
また、お会いしましょうね。