\ 「家計の番人」がスマホで読める!! Click /

洗濯に残り湯を使っても、大した節約にはならない。

パンきち

家事の中で、料理>掃除機>洗濯を干す順に嫌いです。

まるちゃん

食べ物の中で、肉が好きです。

パンきち家の洗濯遍歴は、
外干し→室内夜干し→室内昼干し(布団乾燥機)→室内昼干し(扇風機)

毛布や布団などの大物は外干し、日常の洗濯物は夕方4時頃にはほぼ乾いています。

生乾き臭は滅多にありません。

もくじ

1日どれだけの洗濯物が出ているか測ってみた

大人2人 + こども2人(7歳と10歳)

多い日 5,137g

少ない日 2,950g

衣類を1枚ずつ、実際に計測しました。

パンきち

多いときは、洗濯機モリモリになるのに。
実際に測ると、案外少ない。

まるちゃん

大量の洗濯物を出してるやつが、1人いるよ。

合計 2,950g
  • 肌着 248g
    32+43+125+48
  • 下着(パンツ) 144g
    30+30+40+44
  • 靴下 126g
    21+35+30+40
  • パッチ 109g
  • Tシャツ 208g
  • ブラウス 163g
    1枚×163
  • こども 半袖制服 上 228g
    2枚×114
  • こども 半袖制服 下 260g
    2枚×130
  • こども 半袖トップス 232g
    85+147
  • こども 半ズボン 245g
    123+122
  • 巾着 40g
    2枚×20
  • 給食用タオル 34g
    2枚×17
  • ハンカチ 26g
    2枚×13
  • ガーゼハンドタオル 144g
    4枚×36
  • タオル 592g
    4枚×148
  • 台所用 151g
    35+64+52

+

合計 2,187g(多い日追加分)
  • トレーニングウェア半袖上下 389g 141+248
  • トレーニング小物 84g
  • Tシャツ 208g
  • 仕事半袖 294g
    147×2
  • ハーフパンツ 199g
  • 肌着 48g
  • パッチ 109g
  • 下着(パンツ) 88g
    44×2
  • 靴下  176g
    21+35+40×3
  • タオル 332g
    83×4
  • 水着 202g
    137+65
  • 水泳帽 58g
    29×2

おすすめの洗濯機のサイズ(定格容量)がどうもおかしい

4人家族の洗濯機ベストサイズは、定格容量9㎏の洗濯機。
しかし実際は、10㎏以上が必要。

洗濯機の定格容量理想的な洗濯物の量
7㎏4.9~5.6㎏
8㎏5.6~6.4㎏
9㎏6.3㎏~7.2㎏
10㎏7~8㎏
定格容量の7~8割で算出

 洗濯量の目安は、1人当たり1.5㎏

パンきち家は 6kg(1.5㎏×4人)
※日本電機工業会調べ

効率よく洗濯機を使用するためには、洗濯機サイズ(定格容量)7~8割の洗濯物が目安に。

4人家族ならすこし余裕をもって、9㎏の洗濯機がベストサイズのはずが。。。
現在9㎏の洗濯機でもぎりぎり状態。

こどもの成長とともに洗濯物は増える一方なので、次は10㎏以上を検討中です。

パンきち家で洗濯する最大サイズの洗濯物は、シングルサイズの布団か毛布です。

現在使用中9㎏の洗濯機では、偏りでエラーになることがあります。

パンきち

ドラム型は高いので、洗濯機はシンプルに、縦型乾燥なし。

洗濯機のサイズ選びは、家で洗う最大サイズと、日々の自分の感覚と相談して選ぶべし。

洗濯×電気料金

値上げの中、じわじわきついライフライン費。

パンきち

今後値上げはあっても、
値下げはあるのかな。

まるちゃん

毛皮は脱げないから、
夏はほんと大変だよ。

洗濯するのにお得な時間帯(関電編)

1番お得な時間帯は、
ナイトタイム(午後11時~翌日午前7時)
1kWh 15.37円

逆に1番高い時間帯は、
夏季(7月1日~9月30日)デイタイム(平日午前10時~午後5時)
1kWh 28.87円

パンきち

たまに思い出して。

洗濯1回にかかる電気代

1日 約4円
1ヶ月 約 119円
1年 約 1,444円

パンきち

意外に少ないね。

まるちゃん

節電になるとは、
いいがたい数字だね。

計算式

全自動洗濯機 ビートウォッシュ BW-X100H
標準コース 35分 260W

1日 3.956992円
260W×0.58時間(35÷60)÷1000×26.24円

1ヶ月(30日)  118.70976円
260W×0.58時間(35÷60)÷1000×26.24円×30日

1年(356日) 1,444.30208円
260W×0.58時間(35÷60)÷1000×26.24円×365日
関電デイタイム 26.24円/kWh
(その他季 平日午前10時~午後5時)

洗濯1回にかかる時間帯による関電の電気代の差額

ナイトタイムとデイタイム(夏季)は、
1年(365日)で約 693円の差。

洗濯機をまわすなら、はぴeタイムのナイトタイムがお得ですが、年間わずか700円程の差なので、自分のタイミングでお洗濯をしましょう。

パンきち

太陽光発電中は、
もちろん0円。

ナイトタイムデイタイム(夏季)
1回約 2.3円約 4.2円
1ヵ月
(30日)
約 69円約 126円
1年
(365日)
約 840円約 1,533円
※全自動洗濯機 ビートウォッシュ BW-X100H
標準コースで算出
計算式

全自動洗濯機 ビートウォッシュ BW-X100H
標準コース 35分 260W

・ナイトタイム  2.277834円
260W×0.57時間(34÷60)÷1000×15.37円

・デイタイム 4.278534円
260W×0.57時間(34÷60)÷1000×28.87円

洗濯×水道代

1回の洗濯にかかる水道代

1回  約 31円
1ヶ月(30日) 約 933円
1年(365日) 約 11,354円

計算式

全自動洗濯機 ビートウォッシュ BW-X100H
洗濯標準コース 標準使用水量 103L

1回 31.106円
302円/㎥×103L÷1000

1ヵ月(30日) 933.18円
302円/㎥×103L×30日÷1000

1年(365日) 11,353.69円
302円/㎥×103L×365日÷1000

居住地域の我が家の水道代 約 302円/㎥
(20㎜口径 上下水道料金)
7,259円(1ヶ月)÷24㎥=302.458333

すすぎ1回で節約できる水道代

1回 約 22円
1ヶ月(30日)約 652円
1年間(365日)約 7,937円

すすぎ1回に設定すると、お洗濯時間も約10分時短に。

パンきち

チリも積もればな金額だね。
すすぎ1回洗剤を選びたい。

まるちゃん

トイレは、
大も小で流してるよ。

計算式

全自動洗濯機 ビートウォッシュ BW-X100H
洗濯標準コース 最大水量 72L

1日 21.744円
302円/㎥×72L÷1000

1ヵ月(30日)652.23円
302円/㎥×72L×30日÷1000

1年(365日)7,936.56円
302円/㎥×72L×365日÷1000

居住地域の我が家の水道代 約 302円/㎥
(20㎜口径 上下水道料金)
7,259円(1ヶ月)÷24㎥=302.458333

洗濯でやめたこと

夜干し

こどもがいると、いつの間にか夕方から夜9時にタイムスリップしていた、なんてことがしばしば起きます。

ここから残りの片付けをし、明日の準備をして、10時過ぎから自分の時間。

しかし、11時には寝たい。

洗濯物は早く洗って干した方がいいことは解っているけど、ここに洗濯を入れるキャパはわたしにはなかった。

パンきち

がんばあ。

残り湯洗濯

残り湯には雑菌が多く、時間が経つほど菌は増殖します。そのため、できるだけ早く洗濯して干す必要があります。

さらに、残り湯洗濯に必要な吸水ホースは収納場所が必要。ホース自体の掃除もあります。

パンきち

節水にはなるけど、
どう考えても効率が悪い。

どうしても残り湯洗濯をするなら、すすぎは水道水。お風呂が終わったらすぐ洗濯して干すべし。

衣類乾燥機

はじめは、室内干しに衣類乾燥機(布団乾燥機)を使用していたのですが、

  • 電気代が高い。
  • 音がうるさい。
    (TVが聞こえにくくなるほどの大きさ。)
  • 室温が上がる。
  • 5年程で買い換えになる。
    (本体価格 10,000~40,000円機種による)
  • 高温乾燥で衣類傷みやすい。
  • 途中、場所移動が必要。

などの理由でやめました。

現在は扇風機を使っており、買い換えコストも電気代もぐんと下がりました。

使わなくなった布団乾燥機は、こどもの靴を乾かすのに活躍中。

壊れても、買い換えはないかな。

パンきち

生活家電は消耗品。
できるだけ少ない方がいい。

布団乾燥機の電気代、結構高いの知ってますか?

1時間 約 19円
乾燥に3時間かかると 1回 約 57円

扇風機の場合
1時間 約 1円

布団乾燥機1時間=扇風機 19時間 分

計算式

HITACHI 布団乾燥機 HFK-VS5000
消費電力 600W(最大)

1時間の電気代 18.6円

600W÷1000×31円

Panasonic 扇風機 F-CW324
消費電力 40W(強)

1時間の電気代 1.24円

40W÷1000×31円
家電公取協 目安単価 31円/kWh(22.07改訂)

洗剤以外の物を入れる

柔軟剤

メリットデメリット
良い香りがする
柔らかく手触りがよくなる
紫外線に強くなる
静電気を抑え、ホコリや花粉が付着しにくい
摩擦が低下して、生地を傷めにくい
洗濯後のシワや毛玉が起きにくい
余計なコストがかかる
汚れの再汚染を引き起こす
すすぎ残しは肌トラブルの原因になる
生地の吸水・発散が低下する
洗濯槽に残り、生乾き臭の原因になる
香りが問題になる
※日本石鹸洗剤工業会参照

柔軟剤により繊維がコーティングされるため、ふんわり柔らかな手触りになる反面、生地の吸水・発散性が落ちます。シャンプーのリンスやトリートメントに似てますね。

柔軟剤は香水と同じように、香り慣れをしてくるとだんだん匂いを感じにくくなり、次第に使用量が増えてくる傾向にあります。

なかには匂いで体調不良を感じる方もいるので、柔軟剤は使用量を守り、周囲への配慮も必要ですね。

パンきち

柔軟剤を使わなければ、
定期的に買う物がひとつ減るよ。

マグネシウム、ホタテなどなど

洗剤以外の魅力的な洗濯グッズ、たくみな言葉につられてついつい買ってしまいがちですが、生地との相性、洗濯機自体の故障につながってしまう商品もあるので注意が必要です。

洗剤だけで洗濯すると、生地毎に合う合わないを確認する手間がはぶけ、肌トラブルの心配、余計なお金、買い物時間、重い荷物もなくなり、良いことづくし。

Thanks for sharing my post!
  • URLをコピーしました!
もくじ