
この記事は、約9分で読めますよ。
あなたは、掃除用洗剤を、いくつ持っていて、定期的にどれ位のお金を使っているか、把握できていますか?
今より、1つでも掃除用洗剤を減らせれば、
①日用品代
②買い物にかかる労力
③保管場所
などなど、たくさんのストレスも同時に減らす事ができますよ。
今回は、定期的な出費の1つ、日用品の掃除用洗剤に、注目してみたというお話しです。
もくじ
わが家の掃除用洗剤
- 食器洗剤
- クエン酸
- アルカリ電解水
- トイレハイター
- トイレクリーナー
掃除用洗剤の使い方
①食器用洗剤
メーカーにこだわりはなく、その時、安い物を買います。
食器洗い~お風呂掃除まで、基本的に洗う系の掃除は、全てこれ。
すすぎ残しがあっても、最悪、口に入っても大丈夫な設計のはずという、勝手な信頼感。
②クエン酸
主に、ペットの粗相に。
たまに鏡や水栓をふきふきしますが、ペットがいなければ、あまり使わないかも。
こやつが、酸性な事は知っている。
③アルカリ電解水
食器洗剤では落としにくい、頑固な汚れ全てに使用。
かっては、コスパの面から、重曹やセスキ炭酸ソーダの粉末を溶かして自作していましたが、スプレーボトルの度々の目詰まりにイラつき、既製品に変更。コスパよりストレス重視です。
④トイレハイター&⑤トイレクリーナー
トイレ掃除は、正直、手持ちの洗剤類で代用可能です。しかし、わが家のトイレは、夫も掃除してくれる、ありがたい場所なんです。コスパより、夫の使いやすさを重視しています。
わが家は、褒めて伸ばす教育を心がけております。
いかがでしたか、たった5つの掃除用洗剤でも、わが家の掃除、何とかなっています。
日用品の出費を減らすには、より安い商品を選択する事も大切ですが、さらに、数自体を減らせれば、より簡単に、日用品への出費を抑えるられますね。



次は、あなたの番です~。
やってみよう!!
- 現在持っている掃除用洗剤を数える
5個より少ない→ 今日から「ミニマリスト」と名乗ってください。
5個より多い → ②へ。 - 使っていない掃除用洗剤は、思い切って捨てる
思い立ったが吉日。使い切ってからと、躊躇(ちゅうちょ)せず、今です!! - とりあえずモデルを決めて、マネしてみる
わが家でなくとも、自分の生活に合ったモデルでOK



特に不自由なく過ごせたら、大成功です~。
おまけ(わが家のお掃除グッズ)
- スポンジ 5個 108円
ドラッグストア(ゴダイ)で調達。ソフトより、ハード派です。 - メラミンスポンジ 16個 110円
ダイソー。 - マイクロファイバーふきん 3枚 110円
こちらもダイソー。
お湯で濡らして使えば、大抵の汚れは落ちる!! 洗剤いらずの神グッズ。 - 使い古しの歯ブラシ 0円
わが家は、毎月4本古歯ブラシが出るので、大人用を2本を掃除用に残します。使い切れなかった古歯ブラシは、定期的に捨てます。ため込み注意。 - 新聞紙 0円
夫の実家帰省時に、頂いています。貰えなくなったら、その時考えねば。 - ウエス 0円
使い古しの衣類、タオル等。こちらも、ため込み注意ですね。 - 刷毛 110円
百均で購入。フィルターやサッシの掃除に大活躍の、隠れた名品。 - クイックルハンディワイパー(伸び縮みタイプ)104円/個
悪魔の実を食べなくても、誰でもルフィになれる神掃除グッズ。手の届かない場所も脚立いらずで、掃除のハードルが一気に下がります。 - フローリングシート(ドライタイプ)13円/枚
ずばり、私のおサボり掃除グッズ。
掃除機をかけるのが、どうしても面倒な時はこれだけ。と言うか、現在、3日に1回はこれ。
わが家の現在の床掃除は、①掃除機+拭き掃除(夫) → ②クイックル(私) →③掃除機+拭き掃除(ヤル気になったら)のローテーションになっております。
コスパが良くないので、裏表2回分で使用。拙者に、ロボット掃除機は必要あらず!! - 掃除機 紙パック 90円/個
ダイソンでもマキタでもありません。わが家の愛車は、三菱のB-ek(紙パック式)です。音はうるさく、排気もキレイではありませが、本体2万円前後とコスパが非常に良い上、素晴らしい吸引力。ペットのいる家庭には、おすすめの1台です。紙パックの交換は、2~3ヵ月です。



本日も、最後までありがとうございました^^。